鶏濃厚魚介煮干しラーメン と 鶏濃厚魚介鰹ラーメン麺屋吉宗
麺屋吉宗
金箔は昔から仏壇仏具や漆器、神社・仏閣などの建造物、美術工芸品などで使用されています。これら以外に、インテリアや美容、食品などにも使用されるようになりました。 吉宗でも、金沢名物の金箔を使用した限定メニューをご提供しています。今や幅広く活用されている金箔ですが、一体どのような魅力があるのでしょうか。
金沢は金箔の生産地として有名で、全国の金箔生産量の9割以上を占めています。金沢でいつ頃から金箔が作られてきたのかは定かではありませんが、文禄2年に加賀初代藩主である前田利家公が金箔や銀箔の製造を命じた書が残されているようです。このことから、前田利家公が金沢に入城する以前から、箔職人がいたのではないかと言われています。
そんな中、江戸幕府の統制によって金銀箔の製造は江戸・京都だけが行うようになり、金沢で金箔を製造することはできなくなりました。しかし、金沢の箔職人の働きかけと江戸幕府の崩壊により、金沢は金箔の生産地として確固たる地位を築き上げ、「金沢箔」というブランドを確立させたのです。
金箔は1万分の1~2mmという薄さまで延ばすため、向こう側が透けて見えます。少し風が吹いただけで飛んでしまいますので、直接指で扱うことはできません。 そんな繊細な金箔には、製法や合金配合率によって様々な種類があります。
金箔は金とともに微量の銀と銅を配合して製造されますが、配合率によって色が変化します。純金だけでできている金箔は圧倒的に数が少なく、銀が配合されているものがほとんどです。ちなみに、食品で使用される金箔も摂取する量によって人体に影響があると言われているので、純金と銀でできています。
吉宗では、金沢の金箔を贅沢に使った金箔ラーメン・金箔うどんをはじめ、人気の魚介ラーメンなど、金沢ならではのご当地ラーメンを提供しています。金沢でおいしいラーメンを食べたいとお考えの方は、ぜひ吉宗にお越しください。1日10食限定の「金沢金箔ラーメン」、魚介ラーメンが好きな方におすすめの「究極の海老そば」ともに、素材にこだわったインパクトのある一杯です。金沢にお越しの際は、当店自慢の一杯をぜひご堪能ください。
麺屋吉宗 鞍月店
石川県金沢市鞍月3丁目27
076-266-3661
営業時間 11:00~14:30 LO
17:30~21:00 LO
定休日 無休
■ 正社員・アルバイト募集中!
■ 金沢金箔ラーメン
■ 金沢金箔うどん
■ ビール・おつまみございます
金沢ラーメンの麺屋吉宗
wij1.com